十二直(じゅうにちょく)は、暦注の一つで、建・除・満・平・定・執・破・危・成・納・開・閉のことである。 暦の中段に記載されているため、「中段」「中段十二直」とも呼ばれる。 「直」には「当たる」という意味があり、よく当たる暦注だと信じられていたと考えられる。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
十二直 | 意味 | 運勢 | |
---|---|---|---|
建 | たつ | 万物を建て生じる日 | よろず大吉の日。但し動土・蔵開きは凶 |
除 | のぞく | 障害を取り除く日 | 井戸掘り・治療開始・祭祀などは吉。結婚・動土は凶 |
満 | みつ | 全てが満たされる日 | 新規事・移転・結婚などは吉。動土・服薬は凶 |
平 | たいら | 物事が平らかになる日 | 旅行・結婚・道路修理などは吉。穴掘り・種まきは凶 |
定 | さだん | 善悪が定まる日 | 開店・結婚・移転・種まきは吉。旅行・訴訟は凶 |
執 | とる | 執り行う日 | 祭祀・祝い事・造作・種まきは吉。金銭の出入りは凶 |
破 | やぶる | 物事を突破する日 | 訴訟・出陣・漁猟・服薬は吉。祝い事・契約事は凶 |
危 | あやぶ | 物事を危惧する日 | 万事控えめに |
成 | なる | 物事が成就する日 | 新規事・建築・開店は吉。訴訟・談判は凶 |
納 | おさん | 物事を納め入れる日 | 収穫・商品購入は吉。結婚・見合いは凶 |
開 | ひらく | 開き通じる日 | 建築・移転・結婚等は吉。葬式は凶 |
閉 | とづ | 閉じ込める日 | 金銭出納・建墓は吉。棟上げ・結婚・開店は凶 |