広報委員会は「 建築士CHIBA」の編集活動や一般市民への広報活動を通じて「建築士の職能の社会的認知」に向けた環境づくりを目指しています。
広報委員会活動 その1
千葉県 建築士会正会員には、建築界の情報の周知および、会員相互の親睦を図るため、下記の会誌を毎月発行、配布しています。
「建築士CHIBA」千葉県建築士会発行
近年、建築を取り巻く環境はますます複雑多様化し、建築基準法、条例等の改正はもとより、住環境の改善、景観・防災問題等が、われわれ建築士が関わる設計・工事監理業務に重要なウエートを占めるようになりました。
これらの情報をいち早く会員に周知し、日常業務に役立つよう毎月、会誌「建築士CHIBA」を発行しています。
本誌の編集にあたっては、千葉県内の行政および建築関連記事をはじめ、建築界の動き、関連情勢を掲載しています。
また、本会が主催および後援する各種CPD認定の催し物や講座(研修会、講習会、説明会、講演会、住宅建築賞、見学会等)の案内も掲載しています。
「建築士」は日本建築士会連合会発行
本誌は、47都道府県にある建築士会の正会員を対象に、会員および建築士の良識と技術を高めるために、建築基準法・建築士法改正等の行政ニュースや建築界の情報、最新技術や関連技術の連載講座(CPD認定)会員作品展、各分野・各地域の情報等をいち早く掲載し、毎月発行しています。
また、掲載された各種連載講座(CPD単位対象の自習型認定研修)は、会員のためにアーカイブとしてHPで公開しています。
過去の貴重な情報がデジタル化されいつでもまとめて勉強できます。
広報委員会活動 その2
ネットを使った新たなコミュニティの創造
ネットを利用した会員同士が集えるサロン(談話室)を作り、情報交換を行える場を提供するとともに文章だけではなく、動画による配信も視野に入れ、新たな魅力ある情報発信も検討していきます。
「建築士 CHIBA 」 について
「建築士CHIBA」は会員及び関連する方に対し以下の情報の伝達を目的とする。
- 建築士会の委員会・支部等の事業・活動報告
- 講演会・講習会・研修会・見学会・定期講習等の紹介及び報告
- 建築界の動き、建築行政ニュース、最新技術のホットな話題の他、近年、国が建築士に求めている倫理観やマネジメント力に関しての情報提供
- 千葉県建築士会の活動とその意義を会員に周知