市川市 浦安市 柏市 我孫子市 船橋市 八千代市 習志野市 神崎町 香取市 多古町 銚子市 東庄町 千葉市 いすみ市 御宿町 勝浦市 大多喜町 松戸市 鴨川市 鋸南町 南房総市 館山市 山武市 大網白里市 東金市 野田市 流山市 鎌ヶ谷市 白井市 印西市 栄町 四街道市 成田市 酒々井町 富里市 八街市 佐倉市 旭市 匝瑳市 横芝光町 芝山町 九十九里町 市原市 白子町 長生村 茂原市 長柄町 一宮町 長南町 睦沢町 袖ヶ浦市 木更津市 君津市 富津市
市町村名 | 制度名 | 担当部署 | 連絡先 | URL | 各年度を参考にした申請期間 |
---|---|---|---|---|---|
柏市 | 木造住宅耐震診断費助成制度 | 建築指導課 | 04-7167-1111(代表) | 詳細 | 令和3年5月6日~令和3年12月27日 |
木造住宅耐震改修費助成制度 | 令和3年6月1日~令和3年11月30日 | ||||
分譲マンション耐震診断費助成制度 | 令和3年6月1日~令和3年9月27日 | ||||
分譲マンション耐震診断費助成制度(本診断) | 令和3年6月1日~令和3年9月27日 | ||||
我孫子市 | 我孫子市木造住宅耐震診断助成制度 | 建築住宅課 | 0471-85-1111(代表) | 詳細 | 令和3年5月11日~令和3年12月24日 |
我孫子市木造住宅耐震改修工事 | 令和3年5月11日~令和3年11月30日 | ||||
我孫子市マンション耐震診断助成制度 | 令和3年5月11日~令和3年9月30日 | ||||
我孫子市住宅リフォーム補助金制度 | 令和3年4月1日~令和4年1月31日 | ||||
我孫子市若い世代の住宅取得 | 随時 所有権登記時期により年度期変更あり | ||||
我孫子市液状化対策工事補助金 | 令和3年現在~令和4年4月31日で終了 | ||||
高齢者住宅改造費に対する助成 | 高齢者支援課 | ||||
身体障害者の住宅改造費の助成 | 障害福祉支援課 | ||||
船橋市 | 木造住宅耐震診断助成制度 | 建築指導課 耐震係 | 047-436-2111(代表) | 詳細 | 令和3年4月1日~令和4年1月31日 |
木造住宅耐震改修費助成制度 | 令和3年4月1日~令和3年11月30日 | ||||
緊急輸送道路沿道建築物耐震診断助成制度(予備診断) | 令和3年4月1日~令和3年11月30日 | ||||
緊急輸送道路沿道建築物耐震診断助成制度(本診断) | 令和3年4月1日~令和3年11月30日 | ||||
分譲マンション耐震診断助成制度(予備診断) | 令和3年4月1日~令和3年8月31日 | ||||
分譲マンション耐震診断助成制度(本診断) | 令和3年4月1日~令和3年8月31日 令和3年4月1日(令和3年度中に工事完了報告書の提出要) | ||||
分譲マンション共用部分バリアフリー化等支援事業 | 住宅政策課 | ||||
住宅バリアフリー化等支援事業 | |||||
八千代市 | 木造住宅耐震診断補助事業 | 建築指導課 | 047-483-1151(代表) | 詳細 | 建築指導課にお問い合わせ下さい |
木造住宅耐震改修費補助事業 | 詳細 | ||||
木造リフォーム費補助事業 | 詳細 | ||||
危険コンクリートブロック塀等撤去費補助事業 | 詳細 | ||||
住宅用省エネルギー設備等設置費補助金 | 環境保全課 | 詳細 | 4月23日~予算に達した時点で終了 | ||
家庭用燃料電池システム(エネファーム)設置補助金 | |||||
太陽光発電設備設置補助金 | 詳細 | ||||
太陽熱利用システム設置費補助金 | 詳細 | ||||
定置用リチウムイオン蓄電システム設置費補助金 | 詳細 | ||||
高度処理型浄化槽設置設備事業補助金 | 環境保全課 | 詳細 | 令和3年4月15日~令和3年12月28日 | ||
居宅介護住宅改修費 | 長寿支援課 | 詳細 | 長寿支援課にお問い合わせください | ||
習志野市 | 木造住宅「耐震診断費(精密診断)助成」 | 建築指導課 | 047-453-9231 | 詳細 | 令和3年5月24日~令和4年1月21日 (予定助成棟数:10棟 先着順) |
木造住宅「耐震改修費(工事費)助成」 | 詳細 | 令和3年5月24日~令和3年12月10日 (予定助成棟数:6棟 先着順) | |||
太陽光発電システム | 環境政策課 | 047-453-9291 | 詳細 | 令和3年4月1日~令和4年2月28日 | |
太陽熱利用システム | |||||
習志野市営ガス以外を使用する家庭用燃料電池システム(エネファーム) | |||||
定置用リチウムイオン蓄電システム | |||||
窓の断熱改修 | |||||
習志野市営ガスを使用する家庭用燃料電池システム(エネファーム) | 令和3年4月1日~令和4年3月18日 | ||||
神崎町 | 木造住宅耐震診断事業 | まちづくり課 建設係 | 0478-72-2114 | 詳細 | |
木造住宅耐震改修事業 | |||||
香取市 | 木造住宅耐震診断事業 | 都市整備課 | 0478-50-1214 | 詳細 | |
木造住宅耐震改修事業 | |||||
木造住宅耐震改修事業+リフォーム助成 | |||||
多古町 | 1種 初回防音工事補助 | 企画空港政策課 | 0479-76-5408 | 詳細 | |
1種 告示日後住宅防音工事 | |||||
1種 改築併行住宅防音工事 | |||||
1種 空調機器更新工事 | |||||
1種 後継者住宅防音工事 | |||||
1種 空調機器追加住宅防音工事 | |||||
木造住宅耐震改修事業 | 都市計画課 | ||||
銚子市 | 木造住宅耐震診断助成事業 | 都市整備課 都市整備室 建築住宅班 | 0479-24-8945 | 詳細 | 平成30年4月1日~(予算に達した時点で終了) |
木造住宅耐震改修助成事業 | 詳細 | 平成30年4月1日~(予算に達した時点で終了) | |||
住宅リフォーム助成事業 | 詳細 | 平成30年4月1日~(予算に達した時点で終了) | |||
住宅用省エネルギー設備設置費補助金 | 生活環境課 環境衛生班 | 0479-24-8910 | 詳細 | 令和3年4月20日~(予算に達した時点で終了) | |
介護予防住宅改修費支給制度 | 高齢者福祉課 資格給付班 | 0479-24-8755 | 詳細 | ||
東庄町 | 三世代ファミリー定住支援事業 | まちづくり課 建設係 | 0478-86-6074 | 詳細 | |
木造住宅耐震診断補助事業 | 詳細 | ||||
木造住宅耐震改修事業 | |||||
千葉市 | 分譲マンション再生等合意形成支援制度 | 住宅政策課 | 043-245-5849 | 詳細 | 受付期間:2021年6月1日~6月15日まで、先着順受付(募集予定件数に達し次第終了) |
千葉市結婚新生活支援事業 | 令和3年6月1日~令和4年2月28日(予定件数24件) | ||||
千葉市集合住宅非常用給水栓設置助成事業 | 令和3年6月1日~令和3年6月15日 | ||||
耐震診断助成制度(木造住宅) | 建築指導課 | 043-245-5836 | 詳細 | 令和3年5月6日~31日まで | |
耐震診断助成制度(分譲マンション) | 令和3年5月6日~31日まで | ||||
耐震改修助成制度(木造住宅) | 令和3年6月1日~5月31日まで。19戸 二段階耐震改修工事:1戸 | ||||
耐震改修助成制度(分譲マンション) | 令和3年5月6日~31日まで | ||||
耐震シェルター設置費補助事業 | 令和3年5月6日~31日まで(対象1戸) | ||||
緊急輸送道路沿道建築物耐震助成事業 | 詳細 | 令和3年5月6日~5月31日 募集件数:1棟 | |||
長期優良住宅の認定 | 詳細 | 平成28年4月1日から基準の改正により、増改築を行う既存住宅が認定可能になりました。 | |||
既存建築物吹付アスベスト対策助成制度 | 詳細 | 令和3年5月6日~5月31日受付 分析2棟、除去等1棟 | |||
低炭素建築物の認定 | 建築情報相談課 | 043-245-5842 | 詳細 | ||
防水板設置工事助成 | 雨水対策課 | 043-245-5613 | 詳細 | ||
千葉市重度障害者住宅改造費助成制度 | 障害者自立支援課 | 043-245-5175 | 事前に手続きが必要。指定工事業者の本社が千葉市にあるか否かで、助成割合が異なります。 | ||
住宅用再生可能エネルギー等設備導入事業補助金 | 環境保全課 | 043-245-5199 | 詳細 | 令和3年5月中旬受付開始予定 | |
雨水貯留槽と雨水浸透ます設置補助制度 | 下水道営業課 | 043-245-5411 | 詳細 | ||
水洗便所改造等資金助成制度 | 詳細 | ||||
合併浄化槽への転換費用の補助制度 | 収集業務課 | 043-245-5251 | 詳細 | 令和3年度受付開始 | |
高齢者住宅改修支援サービス事業 | 高齢障害支援課 | 043-245-5166 | 詳細 | 令和3年1月より随時受付 | |
三世代同居・近居支援事業 | 高齢福祉課 | 043-245-5250 | 詳細 | ||
いすみ市 | 木造住宅耐震診断補助金 | 建設課都市整備課 | 0470-62-1204 | 詳細 | 募集中(但し、予算限度有要問合せ) |
詳細 | |||||
木造住宅耐震改修工事補助金 | |||||
御宿町 | 木造住宅耐震診断補助金 | 建設環境課 建設班 | 0470-68-6694(直)2511(代) | 詳細 | 受付期間:随時(各年度において予算額に達した場合は受付を終了) |
木造住宅耐震改修費補助金制度 | |||||
勝浦市 | 木造住宅耐震診断補助金 | 都市建設課 都市計画係 | 0470-73-6627(直) | 詳細 | 募集中 |
木造住宅耐震改修費補助金制度 | |||||
大多喜町 | 住宅リフォーム奨励金 | 建設課 管理係 | 0470-82-2115 メールアドレス:kanri@town.otaki.lg.jp | 詳細 | 募集中 |
木造住宅耐震改修工事費用一部補助 | |||||
住宅取得奨励金 | |||||
松戸市 | 木造住宅の耐震改修に伴うリフォーム事業助成金 | 住宅政策課 | 047-366-1111(代表) | 詳細 | 2021年5月6日~2021年11月30日まで |
危険コンクリートブロック塀等対策事業補助金 | 建築指導課 | 2021年5月6日~2021年11月30日まで | |||
障害者住宅増改築資金助成 | 障害福祉課 | ||||
住宅用省エネルギー設備設置費補助金 | 環境政策課 | 2021年4月1日~2022年3月10日まで | |||
高齢者住宅増改築資金助成金 | 松戸市社会福祉 協議会 | ||||
鴨川市 | 木造住宅耐震診断費補助 | 建設経済部 都市建設課 | 04-7092-1111(代表) | 詳細 | 通年(予算到達時点終了、受付は11月末まで) |
木造住宅耐震改修事業費等補助金 | |||||
住宅取得奨励金 | 通年(予算到達時点終了) | ||||
住宅リフォーム補助金 | |||||
家庭用小型合併処理浄化槽設置事業補助金(転換) | 総務部環境課 | 通年(予算到達時点終了) | |||
住宅用省エネルギー設備設置事業補助金 | |||||
介護保険による住宅改修費支給 | 健康福祉部 健康推進課 介護保険係 | 通年 | |||
鋸南町 | 木造住宅耐震診断費補助金 | 建設水道課 建設環境室 | 0470-55-2111(代表) | 詳細 | 通年(予算到達時点終了) |
住宅取得奨励金 | |||||
住宅用省エネルギー設備設置補助金 | |||||
合併処理浄化槽設置整備事業補助金(新設、転換) | |||||
介護保険による住宅改修費支給 | 保険福祉課 福祉支援室 |
||||
南房総市 | 木造住宅耐震診断費補助金 | 建設環境部 建設課 建築住宅部 | 詳細 | 通年(予算到達時点終了、平成12年以前の住宅が対象) | |
木造住宅耐震改修費補助金 | |||||
住宅取得奨励金(新築、若年者等) | 通年(建築前に認定申請必要) | ||||
空家除去費補助金 | 通年(昭和56年以前の住宅が対象) | ||||
ブロック塀等撤去費補助金 | 通年(予算到達時点終了) | ||||
合併処理浄化槽設置整備事業補助金(転換) | 建設環境部 環境保全課 | 通年(予算到達時点終了、申請は1月末締め切り、工事完了は3月15日まで) | |||
介護保険による住宅改修費支給 | 保険福祉部 健康支援課 介護保険係 | 通年 | |||
館山市 | 木造住宅耐震診断費補助金 | 間接環境部 建設施設課 計画管理係 | 0470-22-3111(代表) | 詳細 | 通年(予算到達時点終了、年度内に診断終了し実績報告書提出) |
住宅用省エネルギー設備設置費補助金(転換) | 建設環境部 環境課 環境対策係 | 通年(予算到達時点終了、工事着手前申請、年度内工事完了) | |||
移住定住促進助成金 | 経済観光部 雇用商工課 定住係 | 通年(予算の範囲内、今年度は4月中に予算に達して終了済) | |||
合併浄化槽補助金(新築以外) | 建設環境部 下水道課 施設係 | 通年(予算到達時点終了、申請は平成30年12月締め切り、工事完了は3月末まで) | |||
介護保険による住宅改修費支給 | 健康福祉部 高齢者福祉課 介護保険係 | 通年 | |||
山武市 | 山武市木造住宅耐震診断費補助制度 | 都市整備課 | 0475-80-1191 | 詳細 | 随時受付 ※診断実施前に申請・交付決定が必要 |
山武市木造住宅耐震改修補助制度 | ~令和3年11月30日まで ※設計契約前に申請・交付決定が必要 | ||||
山武市住宅用省エネルギー設備等設置補助金 | 環境保全課 | 0475-80-1161 | 随時受付(予算に達した時点で終了)※工事着手前に申請・交付決定が必要 | ||
浄化槽等設置事業補助金 | 通年(予算到達時点終了) | ||||
住宅改修費の支給サービス | 高齢者福祉課 | 0475-80-2641 | 随時受付 ※住宅改修を行う場合は事前審査手続きが必要 | ||
市内産木材利用促進事業補助金 | 農林水産課 | 0475-80-1213 | 随時受付(予算に達した時点で終了) ※工事着手前に認定を受けること | ||
航空機騒音障害防止対策事業 | 空港地域振興課 | 0479-80-7115 | 補助制度が複数ありため、事前に担当課に確認のこと(防音工事、空調工事等) | ||
大網白里市 | 木造住宅耐震診断補助金 | 都市整備課 営繕室 | 0475-70-0366 | 詳細 | 随時受付(耐震診断・設計契約を実施する前に交付申請が必要)交付決定120以内又は交付決定受けた年度の1月 末までに完成する工事であること |
木造住宅耐震診断補助事業 | |||||
大網白里市住宅用省エネルギー設備等設置補助金 | 地域づくり課 環境対策班 | 0475-70-0386 | 詳細 | 令和3年5月1日~令和4年3月4日(予算に達した時点で終了) | |
東金市 | 東金市木造住宅耐震改修補助制度 | 都市整備課 施設管理係 | 0475-50-1150 | 詳細 | 随時受付(耐震診断・設計契約を実施する前に交付申請が必要)交付決定120以内又は交付決定受けた年度の1月 末までに完成する工事であること |
東金市木造住宅耐震診断費補助制度 | |||||
浄化槽等設置事業補助金 | 都市建設部下水 対策課管理係 | 0475-50-1160 | 詳細 | 通年(予算到達時点終了) | |
市川市 | 木造住宅耐震診断助成制度 | 建築指導課 | 047-334-1111(代表) | 詳細 | 令和3年12月17日まで 又は予算到達時点終了 |
木造住宅耐震改修助成制度 | 047-712-6337(直) | ||||
分譲マンション耐震診断助成制度 | |||||
分譲マンション耐震改修助成制度 | |||||
危険コンクリートブロック塀等除却事業補助金 | 令和3年12月27日まで 又は予算到達時点終了 | ||||
あんしん住宅助成制度 | 街づくり整備課 | 047-712-6327(直) | 予定件数に達するまで先着順で随時受付 | ||
分譲マンション共用部分等あんしん住宅助成制度 | 予算の限度額に達した時点 | ||||
スマートハウス関連設備設置費補助金 | 生活環境整備課 | 047-712-6317(直) | 令和4年2月28日迄(予算到達時点終了) | ||
介護保険住宅改修費支給 | 介護福祉課 | 047-712-8540(直) | 随時 | ||
浦安市 | 木造住宅耐震診断助成制度 | 建築指導課 | 047-712-6548(直) | 詳細 | 予算到達時点終了 |
木造住宅耐震改修助成制度 | |||||
既存建築物の耐震診断・耐震改修にかかる費用の助成 | |||||
狭あい道路沿いに建物を建築するときの助成 | 道路管理課 | 047-712-6582(直) | 予算到達時点終了 | ||
浦安エコホーム補助金 | 環境保全課 | 047-352-6482(直) | 起算日より3カ月後月末まで | ||
居宅介護住宅改修 | 介護保険課 | 047-712-6403(直) | 随時 改修前の事前申請が必要 | ||
野田市 | 野田市木造住宅耐震診断補助事業 | 都市部 都市計画課 建築指導担当 | 04-7123-1193 | 詳細 | 通年通り |
野田市木造住宅耐震改修工事補助事業 | |||||
流山市 | 流山市耐震診断助成事業(木造住宅) | まちづくり 推進部 建築住宅課 | 04-7150-6088 | 詳細 | 予算到達時点終了 (翌年1月末日迄に報告書を提出する事が 出来ることが条件) |
流山市耐震診断助成事業(マンション) | 詳細 | ||||
流山市木造住宅耐震改修助成事業 | |||||
鎌ケ谷市 | 鎌ケ谷市木造住宅耐震改修促進事業(耐震診断) | 都市建設部 建築住宅課 建築係 | 047-445-1466 | 詳細 | 毎年4月1日から11月30日まで |
鎌ケ谷市木造住宅耐震改修促進事業(耐震改修) | |||||
白井市 | 戸建住宅耐震診断補助金 | 建築宅地課 建築班 | 047-492-1111(代表) | 詳細 | 年4月1日~ |
戸建住宅耐震改修工事補助金 | |||||
マンション等(区分所有の共同住宅)耐震診断補助金 | |||||
印西市 | 住宅・建築物耐震改修促進事業補助金 | 建築指導課 住宅係 | 0476-42-5111(代表) | 詳細 | 予算到達時点終了 |
栄町 | 木造住宅耐震診断費補助制度 | まちづくり課 | 詳細 | 令和3年度は確定次第発表 | |
木造住宅耐震改修費補助制度 | 詳細 | ||||
住宅リフォーム補助金制度 | 詳細 | 4/9(金)から12/24まで(予算到達時点終了) | |||
住宅用省エネルギー設備等設置費補助制度 | 環境協働課 | 詳細 | 令和3年4月19日(月)から | ||
四街道市 | 住宅リフォーム補助金制度 | 建築課 | 043-421-2111(代表) | 令和3年4月9日~令和3年5月7日(予算到達の為終了) | |
詳細 | |||||
木造住宅耐震診断費補助制度 | 詳細 | 令和元年12月27日迄(予算到達時点終了) | |||
木造住宅耐震改修工事費補助制度 | 詳細 | ||||
成田市 | 住宅耐震診断助成制度 | 建築住宅課 | 令和3年4月1日から令和3年12月28日 | ||
詳細 | |||||
住宅耐震改修助成制度 | |||||
民間建築物吹付けアスベスト対策助成制度 | 更新中 | 令和3年4月1日から令和3年10月29日まで | |||
住宅用省エネルギー設備設置費補助制度 | 環境計画課 | 詳細 | 令和4年3月31日迄 | ||
酒々井町 | 木造住宅耐震診断費補助金交付事業 | まちづくり課 | 043-496-1171(代表) | 令和3年4月19日(月)から令和3年12月28日(火) | |
詳細 | |||||
木造住宅耐震改修工事費補助金制度 | 詳細 | ||||
木造住宅耐震シェルター等整備費補助金制度 | 詳細 | ||||
住宅用省エネルギー設備等設置補助金 | 経済環境課 | 詳細 | 令和4年3月10日までに実績報告書を提出できる方 | ||
富里市 | 住宅リフォーム補助事業 | 都市計画課 | 0476-93-1111(代表) | 5月7日(金)~11月30日(火) | |
詳細 | |||||
木造住宅耐震診断費補助事業 | 詳細 | 5月7日(金)~12月24日(金) | |||
木造住宅耐震改修費補助事業 | 詳細 | 5月7日(金)~11月30日(火) | |||
住宅用省エネルギー設備設置補助金 | 環境課 | 詳細 | 令和3年4月1日~予算到達時点で締切り | ||
八街市 | 住宅リフォーム補助事業 | 都市計画課 | 043-443-1111(代表) | 詳細 | 令和3年6月14日~令和4年2月28日 |
木造住宅耐震診断費補助事業 | 詳細 | 6月1日~予算到達時点で締切り(20件) | |||
木造住宅耐震改修費補助事業 | 6月1日~予算到達時点で締切り(5件) | ||||
住宅用省エネルギー設備等導入促進事業 | 環境課 | 詳細 | 令和3年6月1日から令和4年2月28日 | ||
佐倉市 | 木造住宅耐震診断費補助事業 | 建築指導課 | 043-484-1111(代表) | 詳細 | お問い合わせください |
木造住宅補強改造工事補助事業 | |||||
住まいの安全・安心リフォーム支援事業補助金(耐震シェルター設置リフォーム補助) | |||||
旭市 | 木造住宅の耐震診断費費助成度 | 都市整備課 建築班 | 0479-62-5895 | 詳細 | お問い合わせください |
匝瑳市 | 耐震診断補助 | 都市整備課 管理班 | 0479-73-0084(代表) | 詳細 | お問い合わせください |
耐震改修補助 | |||||
横芝光町 | 住宅リフォーム補助金 | 都市建設課 管理計画班 | 0479-84-1211(代表) | 詳細 | お問い合わせください |
住宅取得奨励金事業 | 企画空港課 企画政策班 |
||||
芝山町 | 住宅取得奨励金制度 | 企画空港政策課 企画調整係 | 0479-77-3926 | 詳細 | お問い合わせください |
住宅リフォーム補助制度 | 企画空港政策課 都市計画係 |
||||
九十九里町 | 木造住宅耐震診断・耐震改修補助 | まちづくり課 管理係 | 0475-70-3100(代表) | 詳細 | お問い合わせください |
合併処理浄化槽の設置に対する補助補助 | まちづくり課 環境係 |
||||
九十九里町住宅太陽光発電システム設置補助金 | |||||
市原市 | 市原市木造住宅耐震診断事業 | 都市部 建築指導課 | 0436-22-1111(代表) | 詳細 | お問い合わせください |
市原市木造住宅耐震改修事業 | |||||
住宅用省エネルギー設備等設置補助金 | 環境部 環境管理課 | 令和3年4月1日~令和4年2月28日 | |||
合併処理浄化槽の補助金 | 環境部 クリーン推進課 | お問い合わせください | |||
白子町 | 木造住宅耐震診断補助制度 | 建設課 地籍都市計画係 | 0475-33-2111(代表) | 詳細 | お問い合わせください |
木造住宅耐震改修補助制度 | |||||
住宅リフォーム補助金交付 | |||||
住宅用省エネルギー設備設置補助金 | 環境課環境係 | ||||
長生村 | 木造住宅の耐震診断補助制度 | まちづくり課 | 0475-32-2111(代表) | 詳細 | 通年 |
長生村住宅用太陽光発電システム設置補助金 | 令和3年5月17日~ (予算到達時点終了) | ||||
住宅リフォーム補助金 | 産業課 | 5月17日~6月14日まで(予算の範囲を超えた場合は公開抽選) | |||
家庭用LED照明器具購入リフォーム事業補助金 | 令和3年4月1日~令和4年3月25日まで | ||||
水洗便所改造事業補助金 | 下水環境課 | 供用開始日から3年以内 | |||
合併浄化槽の補助金 | 通年 | ||||
茂原市 | 木造住宅耐震診断費補助金 | 都市建設部建築課 | 0475-23-2111(代表) | 詳細 | 令和3年4月15日から令和3年12月28日まで(予算到達時点終了) |
木造住宅耐震改修費補助金 | |||||
危険ブロック塀等改善補助金 | |||||
空き家バンク登録物件リフォーム補助金 | 4月1日~ | ||||
長柄町 | 木造住宅耐震診断補助制度 | 企画財政課 | 0475-35-2111(代表) | 詳細 | お問い合わせください |
住宅新築補助金 | 通年 | ||||
住宅リフォーム補助金 | |||||
一宮町 | 住宅用太陽光発電システム設置補助金 | 都市環境課 環境係 | 詳細 | 通年 | |
ブロック塀等改修促進補助事業補助金 | 都市環境課 都市整備係 | 詳細 | 通年 | ||
長南町 | 住宅リフォーム工事の補助事業 | 建設環境課 都市計画 生活環境係 | 0475-46-2111(代表) | 詳細 | 通年 |
木造住宅耐震診断補助制度 | |||||
住宅用省エネルギー設備等設置補助金 | 先着順で受け付け | ||||
合併処理浄化槽の設置に対する補助 | 通年 | ||||
睦沢町 | 住宅用省エネルギー設備等設置補助金 | 役場産業振興課 生活環境班 | 0475-44-1111(代表) | 詳細 | お問い合わせください |
住宅耐震診断・耐震改修等事業補助金 | 建設課 管理班 | ||||
睦沢町被災住宅修繕緊急支援事業補助金 | |||||
袖ケ浦市 | 住宅用エネルギー設備を設置する方 | 環境管理課 環境管理班 | 0438-62-2111(代表) | 詳細 | 4月1日~ |
木造住宅の耐震診断事業 | 都市整備課 住宅班 | お問い合わせください | |||
木造住宅の耐震改修事業とリフォーム事業 | |||||
木更津市 | 木造住宅耐震診断事業 | 都市整備部 建築指導課 | 0438-23-7111(代表) | 詳細 | お問い合わせください |
木造住宅耐震改修事業 | |||||
空屋リフォーム助成制度 | 都市整備部住宅課 | 平成31年4月1日から受付開始(予算額に達した時点で受付終了) | |||
君津市 | 木造住宅耐震診断事業 | 住宅営繕課 | 0439-56-1581(代表) | 詳細 | 4月1日から12月末日(予算到達時点終了) |
木造住宅耐震改修補助制度 | |||||
木造住宅リフォーム補助制度 | |||||
住宅用省エネルギー設備等設置補助金 | 環境保全課 | 4月12日から先着順(予算到達時点終了) | |||
合併処理浄化槽補助制度(新規・転換) | 環境衛生課 | 通年 | |||
富津市 | 木造住宅耐震診断事業 | 建設経済部 都市政策課 | 0439-80-1222(代表) | 詳細 | 予算到達時点終了 |
木造住宅耐震改修事業 | 毎年4月1日から12月28日まで | ||||
浄化槽転換事業補助制度 | 市民部環境保全課 | 通年(予算到達時点終了) |
市川市
市川市役所 047-334-1111(代表)
制度名 | 担当部署 | 申請期間 | 詳細 |
木造住宅耐震診断助成制度 | 建築指導課 047-712-6337 |
令和3年12月17日まで 又は予算到達時点終了 |
|
木造住宅耐震改修助成制度 | |||
分譲マンション耐震診断助成制度 | |||
分譲マンション耐震改修助成制度 | |||
危険コンクリートブロック塀等除却事業補助金 | 令和3年12月27日まで 又は予算到達時点終了 |
||
あんしん住宅助成制度 | 街づくり整備課 047-712-6327 |
予定件数に達するまで先着順で随時受付 | |
分譲マンション共用部分等あんしん住宅助成制度 | 予算の限度額に達した時点 | ||
スマートハウス関連設備設置費補助金 | 生活環境整備課 047-712-6317 |
令和4年2月28日迄(予算到達時点終了) | |
介護保険住宅改修費支給 | 介護福祉課 047-712-8540 |
随時 | なし |
浦安市
浦安市役所 047-351-1111(代表)
制度名 | 担当部署 | 申請期間 | 詳細 |
木造住宅耐震診断助成制度 | 建築指導課 047-712-6548 |
予算到達時点終了 | なし |
木造住宅耐震改修助成制度 | なし | ||
既存建築物の耐震診断・耐震改修にかかる費用の助成 | なし | ||
狭あい道路沿いに建物を建築するときの助成 | 道路管理課 047-712-6582 |
予算到達時点終了 | なし |
浦安エコホーム補助金 | 環境保全課 047-352-6482 |
起算日より3カ月後月末まで | |
居宅介護住宅改修 | 介護保険課 047-712-6403 |
随時 改修前の事前申請が必要 | なし |
柏市
柏市役所 04-7167-1111(代表)
制度名 | 担当部署 | 申請期間 | 詳細 |
木造住宅耐震診断助成制度 | 建築指導課 | 令和3年5月6日~令和3年12月27日 | なし |
木造住宅耐震改修助成制度 | 令和3年6月1日~令和3年11月30日 | なし | |
分譲マンション耐震診断費助成制度 (予備診断) | 令和3年6月1日~令和3年9月27日 | なし | |
分譲マンション耐震診断費助成制度 (本診断) | 令和3年6月1日~令和3年9月27日 | なし |
我孫子市
我孫子市役所 0471-85-1111(代表)
制度名 | 担当部署 | 申請期間 | 詳細 |
我孫子市木造住宅耐震診断助成制度 | 建築指導課 | 令和3年5月11日~令和3年12月24日 | なし |
我孫子市木造住宅耐震改修工事 助成制度 | 令和3年5月11日~令和3年11月30日 | なし | |
我孫子市マンション耐震診断助成制度 | 令和3年5月11日~令和3年9月30日 | なし | |
我孫子市住宅リフォーム補助金制度 | 令和3年4月1日~令和4年1月31日 | なし | |
我孫子市若い世代の住宅取得 補助金制度 | 随時 所有権登記時期により年度期変更あり | なし | |
我孫子市液状化対策工事補助金 | 令和3年現在~令和4年4月31日で終了 | なし | |
高齢者住宅改造費に対する助成 | 高齢者支援課 | なし | |
身体障害者の住宅改造費の助成 | 障害福祉支援課 | なし |
船橋市
船橋市役所 047-436-2111(代表)
制度名 | 担当部署 | 申請期間 | 詳細 |
木造住宅耐震診断助成制度 |
建築指導課 耐震係 |
令和3年4月1日~令和4年1月31日 | なし |
木造住宅耐震改修費助成制度 | 令和3年4月1日~令和3年11月30日 | なし | |
緊急輸送道路沿道建築物耐震診断助成制度 予備診断 | 令和3年4月1日~令和3年11月30日 | なし | |
緊急輸送道路沿道建築物耐震診断助成制度 本診断 | 令和3年4月1日~令和3年11月30日 | なし | |
分譲マンション耐震診断助成制度 予備診断 | 令和3年4月1日~令和3年8月31日 | なし | |
分譲マンション耐震診断助成制度 本診断 | 令和3年4月1日~令和3年8月31日 令和3年4月1日(令和3年度中に工事完了報告書の 提出要) |
なし | |
分譲マンション共用部分バリアフリー化等支援事業 | 住宅政策課 | なし | |
住宅バリアフリー化等支援事業 | なし |
八千代市
八千代市役所 047-483-1151(代表)
制度名 | 担当部署 | 申請期間 | 詳細 |
木造住宅耐震診断補助事業 |
建築指導課 |
建築指導課にお問い合わせください |
なし |
木造住宅耐震改修費補助事業 | なし | ||
木造リフォーム費補助事業 | なし | ||
危険コンクリートブロック塀等撤去費補助事業 | なし | ||
住宅用省エネルギー設備等設置費補助金 |
環境保全課 |
4月23日~予算に達した時点で終了 | なし |
家庭用燃料電池システム(エネファーム)設置補助金 | なし | ||
太陽光発電設備設置補助金 | なし | ||
太陽熱利用システム設置費補助金 | なし | ||
定置用リチウムイオン蓄電システム設置費補助金 | なし | ||
高度処理型浄化槽設置設備事業補助金 | 令和3年4月15日~令和3年12月28日 | なし | |
居宅介護住宅改修費 | 長寿支援課 | 長寿支援課にお問い合わせください | なし |
習志野市
習志野市役所 047-451-1151(代表)
神崎町
神崎町役場 0478-72-2111(代表)
香取市
香取市役所 0478-54-1111(代表)
多古町
多古町役場 0479-76-2611(代表)
銚子市
銚子市役所 0479-24-8181(代表)
東庄町
東庄町役場 0478-86-1111(代表)
千葉市
千葉市役所 043-245-5111(代表)
いすみ市
いすみ市役所 0470-62-1111(代表)
御宿町
御宿町役場 0470-68-2511(代表)
勝浦市
勝浦市役所 0470-73-6627
大多喜町
大多喜町役場 0470-82-2115
松戸市
松戸市役所 047-366-1111(代表)
鴨川市
鴨川市役所 04-7092-1111(代表)
鋸南町
鋸南町役場 0470-55-2111(代表)
南房総市
南房総市役所 0470(33)1101
館山市
館山市役所 0470-22-3111(代表)
山武市
山武市役所 0475-80-1191
大網白里市
大網白里市役所 0475-70-0300(代表)
東金市
東金市役所 0475-50-1111(代表)
野田市
野田市役所 04-7125-1111(代表)
流山市
流山市役所 04-7158-1111(代表)
鎌ヶ谷市
鎌ヶ谷市役所 047-445-1141(代表)
白井市
白井市役所 047-492-1111(代表)
印西市
印西市役所 0476‐42‐5111(代表)
栄町
栄町役場 0476-95-1111(代表)
四街道市
四街道市役所 043-421-2111(代表)
成田市
成田市役所 0476-22-1111(代表)
酒々井町
酒々井町役場 043-496-1171(代表)
富里市
富里市役所 0476-93-1111(代表)
八街市
八街市役所 043-443-1111(代表)
佐倉市
佐倉市役所 043-484-1111(代表)
旭市
旭市役所 0479-62-1212(代表)
匝瑳市
匝瑳市役所 0479-73-0084(代表)
横芝光町
横芝光町役場 0479-84-1211(代表)
芝山町
芝山町役場 0479-77-3926
九十九里町
九十九里町役場 0475(70)3100(代表)
市原市
市原市役所 0436-22-1111(代表)
白子町
白子町役場 0475-33-2111(代表)
長生村
長生村役場 0475-32-2111(代表)
茂原市
茂原市役所 0475-23-2111(代表)
長柄町
長柄町役場 0475-35-2111(代表)
一宮町
一宮町役場 0475-42-2111(代表)
長南町
長南町役場 0475-46-2111(代表)
睦沢町
睦沢町役場 0475-44-1111(代表)
袖ヶ浦市
袖ヶ浦市役所 0438-62-2111(代表)
木更津市
木更津市役所 0438-23-7111(代表)
君津市
君津市役所 0439-56-1581(代表)
富津市
富津市役所 0439-80-1222(代表)